「針鼠噛癖防止法」と書くと何かの法律みたいですね。ということでハリネズミにめっちゃ噛まれて痛い思いをしないようにどうしたらよいのかまとめました。
そもそもハリネズミって噛むの?
かわいらしい外見とは裏腹にハリネズミはめっちゃ噛みます。容赦なく噛みます。出血するくらい手加減なしなのでかなり痛いです。
ハリネズミはあごの力が強くないので硬い餌を与えないようにするのが鉄則ですが、そんな一面を感じさせないくらい全力でかじりついてきます。私が噛まれる動画を撮ろうかと思ったのですが痛いのは嫌なので噛まれている人の動画をご覧ください。
上の動画の43秒あたりみたいにアウチ!ってなります(笑)。油断しているとガブっとやられるので本当に注意して下さい。本人に悪気は全くないので憎めない、憎いあん畜生ですね。
噛まれた瞬間、痛みで反射的にハリネズミに危害を与えないように気を付けてくださいね。噛まれたらしばらく噛ませてあげるのがベストかと思います。ただ、噛まれる時は引っ張られることが多いので痛みが倍増しますので覚悟を。
噛む理由を考えよう
噛み癖を付けないようにするためには原因を知って根本的に解決する必要があります。噛み癖が付いてしまっても、しっかり原因を取り除く努力をすれば改善することが多いです。
ハリネズミが「噛む」という行為をするのは以下の3通りが考えられます。
1.食べ物を食べる時
大半の生き物はご飯を食べる、餌を食べる時は口を使い、ものを噛み砕きますね。流動食などはそのままのみこみますが、固形物であればあごと歯を使い、小さくしてから飲み込みます。話が逸れましたがハリネズミも同様に食べる行為をします。食べ物だと勘違いして、手や足の指を噛んだりすることが多いです。
対処法としては、餌と手の匂いを関連付けさせないことです。餌やミルワーム、コオロギ、おやつは直接手で上げないでピンセットや竹の割りばしなどを使うと良いですね。
2.怖がっている時、敵対心がある時
これが一番厄介ですね。ハリネズミは懐かなことで有名です。人間に慣れてくれるのも時間がかかります。撫でられたり触られたりすることを好みません。無理に触ろうとすると針を立てて威嚇してきます。噛んでくるのは怖がっているというより、怒っていると言った方が適切かもしれません。
無理に抱こうとせず、嫌そうな雰囲気を出している時はしばらく時間を置いてから接するようにしてみてください。どうしても抱く必要がある場合は手袋を使用して速やかに抱えてください。長時間触れるのは恐怖心を与えるだけです。不必要に触らずにそっとしておくことも大事です。
3.アンティングしようとする時
飼っている人しか分からないことですが、ハリネズミはアンティングする時に匂いのするものを口にくわえて自分のテリトリーに持っていこうとする姿が見られます。
冒頭で紹介した動画は、1の食べようとしている姿でも、2の怖がっている姿とも考えられません。おそらくですが、飼い主の服でアンティングしようとしたのではないかと考えています。
ハリネズミは匂いに非常に敏感です。人間が何気なく身に着けているものでも、ハリネズミは全く別の匂いを感じ取っている可能性が高いです。
対策のしようがなさそうですが、手足をよく噛まれる方は毎回同じ石鹸やハンドソープで手を洗ったり、同じボディソープで足を洗ったりすると良いかと思います。実際私はハリちゃんに触れる前は毎回同じ石鹸で手を洗うようにしています。飼い始めはちょこちょこ噛まれていましたが、今ではほとんど噛まれなくなりました。試す価値はあると思いますので悩んでいる方はやってみてくださいね。
-
ハリネズミアレルギー?手がかゆくなる原因は?
-
ハリネズミの針が大量に抜けることがある!?
-
ハリネズミを飼って驚いた11の特徴
-
緑色の糞
-
ふらつき症候群(WHS)
-
ハリネズミ用語まとめ【令和元年版】
-
ハリネズミの寿命は3年説?ギネス記録はあるの?1日でも健康で長生きさせるには?
-
環境エンリッチメントとハリネズミ
-
運動不足・運動しない
-
幸運は舞い込むか!?
-
ハリネズミは臭い?
-
ハリネズミの偏食を治してみた!
-
【2020年】ハリネズミの値段は〇〇円! 価格・相場・最安値のまとめ
-
ヤギミルクは乳糖不耐症でも安心して飲める理由
-
3大疾患・かかりやすい病気には気をつけよう
-
ハリネズミの冬眠・夏眠対策と対処方法【飼育環境】
-
飼う前に知っておくべき7つのこと
-
ハリネズミってうるさいの?
-
ハリネズミの温度管理・湿度管理
-
ハリネズミの性格は?
-
アンティング
-
ダニを知る
-
扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)口の中などのガン
-
チョコレートをあげてはいけない理由
-
ハリネズミとは
-
ハリネズミの水分補給・飲み水・水飲み・給水タンクについて
-
ハリネズミは痛い?…痛いです