今年2019年7月27日にオープンした吉祥寺のハリネズミ・マイクロブタカフェ『HARRY PIGGY(ハリーピギー)』にお邪魔してきました!(ちなみにハシゴしようと思っていた『いけふくろうカフェ』吉祥寺店は残念ながら閉店していました。ミーアキャット触ってみたかった…)
吉祥寺のハリネズミ&ブタカフェ!
HARRY PIGGY(ハリーピギー)という店名の通り、ハリネズミとマイクロブタがお出迎えしてくれます。ハリーピギーのハリーはハリネズミ、ピギーはブタですね。言わなくても分かりますが。
写真は抱っこされながらうっとりしているマイクロブタのミントちゃんです。
可愛いよミントちゃん、可愛いよ…
何とも人懐っこいミントちゃんです。呼ぶと来てくれます。人の膝で寝るのが大好きみたいです。店内をトコトコ歩き回っています。
店長さん、店員さんに大切に可愛がってもらっているため、かなり人懐っこいです。触っても全く嫌がりません。犬のように懐きますが、吠えないので飼いやすいかもしれません。結構鳴き声は大きいですが、犬の吠える声よりは静かだと思います。つぶらな瞳も愛嬌たっぷりです。実際飼ってしまうとベジタリアンになってしまいそうですね…マイクロブタブームが来る予感。マイクロブタは今後注目したい動物だと感じました。ミニブタよりも大きく成長しないので現実的なサイズです。膝に乗せてもさほど重くありません。
ただ診察してくれる病院を見つけるのがちょっと大変そうですね。
肝心のハリネズミ、たくさんいますよ!小さな子から大人まで15匹くらいでしょうか。小さな子はベタ慣れしているので、誰でも素手で抱くことが出来るかと思います。ちなみに入店時に手袋を渡されますが、使っても使わなくてもOKです。手の消毒は忘れずに!
店内には各テーブルにハリネズミが3匹ずついます
各テーブルには水槽がはめ込まれていて、3匹ずついます。夜行性なので基本的に寝ています。起こしてしまっては気の毒な気がしましたが、抱きかかえても寝ているベタ慣れっぷり。正直驚きました。
各ケージにきちんとヒーターを設置しているところもポイント高いです。クーラーで室内が冷えているので底面ヒーターは必要ですね。
テーブル間の移動は空いていれば自由にさせてくれます。お気に入りの子がいるテーブルを探しましょう。
ちなみに上の写真の右上に移っている白黒のやつが手袋です。洗濯物じゃないですよ。
手の上でも寝ている…マジ天使…針を立てることもなく、おなかを触っても眠そうなハリネズミは初めて見ました。ベタ慣れ半端ない…お店の育て方が上手なんでしょうね。
危うく連れて帰るところでした…危なかったぜ。
ちなみに連れて帰れます。お値段はまあまあしますが、ベタ慣れの子をお迎え出来るなら安いものでしょう。気に入った子がいたらペットショップよりも断然こちらの方がおススメです。相性を確かめたり、既に人間に慣れている子を選べるのは、ハリネズミにも人間にもwin-winなはずです。参考までに今日時点のお値段を載せておきますね(2019年8月11日時点)。
相場よりもややお高めですが、人に慣れている分のプラス料金だと考えてもおつりがくる気がします。カフェで生体をお迎えするというのも全然アリです。むしろ相性の悪さによる飼育ネグレクトも無くなるので良いと思います。ペットショップの新しい形なんでしょうね。
吉祥寺HARRY PIGGYまでの行き方
JR吉祥寺駅からサンロードをまっすぐ行けば突き当り正面すぐにお店が見えます。サンロードはJR吉祥寺駅の北口正面すぐにあります。サンロードに入ったらひたすらまっすぐ進みましょう。
SEIYUを通り過ぎます。
ROUND1も通り過ぎます。ボウリングしても良いかも。ゲームもあります。
サンロードを出ました!もう見えてます!横断歩道の向こうです。
パンダの絵のタピオカ屋さんの隣です。フォトスタジオHari-Pigiも併設されています。
料金・地図
30分 | 1,200円 |
---|---|
60分 | 2,000円 |
カップル 60分 | 3,500円 |
学割 60分 | 1,500円 |
学割 30分 | 800円 |
小学生以下 30分 | 600円 |
3歳以下 | 無料 |
電話 | 0422-23-7728 |
---|---|
営業時間 | 営業時間:11時〜19時 |
定休日 | なし(年末年始を除く) |
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-5-25 新井ビル |
公式HP | https://www.harry-piggy.com/ |
---|---|
公式ツイッター | https://twitter.com/harry_piggy |
HARRY PIGGYの特徴
非常に動物愛を感じるお店です。細かなチェックポイントとして、ケージに使用されている人工芝の状態を観察したところ、きれいに掃除されていました。ハリネズミ飼いの方には分かっていただけるかと思いますが、床材に人工芝を使うとすぐに汚れてしまい掃除の手間が異常にかかります…お店側がきちんと清潔に保つ努力をしているのが感じられました。店長さんも店員さんも気さくで話しやすく、いい意味でゆるいお店だと思います。
マイクロブタとハリネズミという異色の組み合わせですが、それぞれの楽しみ方、触れ合い方があって飽きさせない良いバランスがあります。新宿のHAGUカフェとはまた違った雰囲気を感じ取りました。
ちなみにドリンクは飲み放題の自販機が設置されています。飲み物は持ち込み可です。食べ物はミントちゃんが誤食してしまう可能性を考えて禁止しているそうです。
赤ちゃんのときからハリネズミを育てて、カフェに出勤させているため、人間にベタ慣れしている子が目立ちます。ホント、手で持っても眠り続けているハリネズミは初めて見ました。貴重な体験でした。また遊びに行こうと思います。